ノンカフェインのざら茶。ティーバッグと茶葉2種類あります。
島根県津和野町の「香味園上領茶舗」さんの、ふる里の味と香りを代表する「ざら茶」。
ざら茶は、かどの無い素朴な優しい味わいと、何ともいえない香ばしさが特徴のお茶。
初めての方は、少量タイプをおススメします。
その他、使いやすいティーバッグタイプと、お得な茶葉タイプとあります。
ざら茶の材料は「カワラケツメイ」というマメ科の一年草で、薬草茶として、古くから
飲用されています。
ざら茶は他にも「マメ茶」「ハマ茶」とも呼ばれ親しまれています。
ノンカフェインだから、家族の常用茶としてもおススメです。
ノスタルジックが似合うお茶をお探しの方、ざら茶を是非。
*お茶の淹れ方*
よく沸騰したお湯で煮出し、お好みの濃さまで十分に抽出してお召し上がりください。
夏は沸騰したお湯で抽出後、冷やして麦茶のようにお飲みいただけます。
※水出し不可
商品情報
名称 |
ざら茶 |
原材料名 |
カワラケツメイ |
内容量 |
小:70g。中:170g。ティーバッ5g×20パック ※水出し不可 |
開封後 |
高温・多湿を避け、移り香にご注意下さい。 |
おしゃれなテトラ型ティーバッグもございます
贈り物等にご利用いただける、チョットおしゃれなざら茶もございます。

「【香味園上領茶舗】ざら茶 テトラ型ティーバッグ〈カワラケツメイ/ローズブレンド〉」ページへ